2011.
10.
31
17:30:11
早いもので、もう10月も今日までです。
そして今日はハロウィンということで、平日ですがパーティーをするところもありますね!
パーティーと名が付くイベントはとても楽しそうです♪
ハロウィンに限らず、これからパーティーやらイベントが増えるので、そんな時にもチョットしたお土産にベジのクッキーは如何でしょうか?
飴を入れるクッキーの入れ物も食べれますよ。
ハロウィンクッキー箱ごと食べちゃうぞ!

[材料]
A
薄力粉・・・150g
アーモンドプードル・・・60g
きび砂糖・・・40g
塩・・・少々
B
オリーブオイル・・・70g
バニラオイル・・・小さじ1
<アイシング>
・緑色・・・抹茶パウダー小さじ1/2 ・きび砂糖大さじ2・水小さじ3/4
・黒色・・・ピュアココア小さじ1/2 ・きび砂糖大さじ2・水小さじ3/4
・オレンジ色・・・オレンジ100%ジュース・ きび砂糖大さじ2 ・水小さじ3/4
[作り方]
1、Aをボールに入れ、泡だて器で粉を混ぜ合わせます。
2、BをAに加えよく混ぜ合わせひと塊にします。(ビニール袋に入れてもみ合わせるのもいいです)
3、2をめん棒で伸ばし、箱になる生地を作ります。薄く伸ばした生地を蓋になる部分、底になる部分の同じ大きさのパーツ・前方、後方のパーツ・両サイドのパーツそれぞれ同じ長さのパーツを2つづつ作ります。
この時、蓋になるパーツには、焼きあがったあとリボンを通すので、ストローで穴を二つ開けておいてください。
更に残った生地を型抜きして普通のクッキーを作ります。
4、天板にクッキングシートを敷き、箱のパーツを先に焼きます。160℃のオーブンで25分焼きます。残りのクッキーも同じように焼きます。
5、クッキーが焼きあがったあと、冷ましている間にアイシングを作ります。<アイシング>の材料をそれぞれ混ぜ合わせて、クッキングシートをカットし、絞り袋を作って混ぜたアイシングを入れて、好きな絵を描きます。
アイシングが乾いて固まったら出来上がりです。
6、蓋になる部分のパーツにはリボンを付けてください。蓋以外のパーツはアイシングをのり代わりにつけて箱型を作ります。
全部食べられるって、お菓子の国のおうちみたいで嬉しいと思います。
そして今日はハロウィンということで、平日ですがパーティーをするところもありますね!
パーティーと名が付くイベントはとても楽しそうです♪
ハロウィンに限らず、これからパーティーやらイベントが増えるので、そんな時にもチョットしたお土産にベジのクッキーは如何でしょうか?
飴を入れるクッキーの入れ物も食べれますよ。
ハロウィンクッキー箱ごと食べちゃうぞ!

[材料]
A
薄力粉・・・150g
アーモンドプードル・・・60g
きび砂糖・・・40g
塩・・・少々
B
オリーブオイル・・・70g
バニラオイル・・・小さじ1
<アイシング>
・緑色・・・抹茶パウダー小さじ1/2 ・きび砂糖大さじ2・水小さじ3/4
・黒色・・・ピュアココア小さじ1/2 ・きび砂糖大さじ2・水小さじ3/4
・オレンジ色・・・オレンジ100%ジュース・ きび砂糖大さじ2 ・水小さじ3/4
[作り方]
1、Aをボールに入れ、泡だて器で粉を混ぜ合わせます。
2、BをAに加えよく混ぜ合わせひと塊にします。(ビニール袋に入れてもみ合わせるのもいいです)
3、2をめん棒で伸ばし、箱になる生地を作ります。薄く伸ばした生地を蓋になる部分、底になる部分の同じ大きさのパーツ・前方、後方のパーツ・両サイドのパーツそれぞれ同じ長さのパーツを2つづつ作ります。
この時、蓋になるパーツには、焼きあがったあとリボンを通すので、ストローで穴を二つ開けておいてください。
更に残った生地を型抜きして普通のクッキーを作ります。
4、天板にクッキングシートを敷き、箱のパーツを先に焼きます。160℃のオーブンで25分焼きます。残りのクッキーも同じように焼きます。
5、クッキーが焼きあがったあと、冷ましている間にアイシングを作ります。<アイシング>の材料をそれぞれ混ぜ合わせて、クッキングシートをカットし、絞り袋を作って混ぜたアイシングを入れて、好きな絵を描きます。
アイシングが乾いて固まったら出来上がりです。
6、蓋になる部分のパーツにはリボンを付けてください。蓋以外のパーツはアイシングをのり代わりにつけて箱型を作ります。
全部食べられるって、お菓子の国のおうちみたいで嬉しいと思います。
スポンサーサイト