2011.
11.
26
17:40:45
早いもので11月も残りわずか、師走という月に変わりますね!
美味しい物が沢山食べられる秋を過ぎて、冬になったら食べたい物も沢山ありますよね♪
アツアツのハフハフのあんなのや、こんなのが沢山浮かんじゃう(*^^*)。o ○
その中でパティーにも大活躍の簡単で、「あっちーーー」って言いながらもカリカリ、パリパリだからどんどん食べちゃうピザをご紹介です。
休日のブランチにもいいですよ♪
春巻きの皮 de カリカリpizza

[材料]
春巻きの皮・・・1袋
ケチャップ・・・適量
バジル(みじん切り)・・・適量
ジャガイモ(薄輪切り)・・・2個
ベジフランクフルト・・・1本
ほうれん草・・・適量
コーン(粒)・・・適量
クレイジーソルト・・・適宜
オリーブオイル・・・大さじ1
(なんちゃってチーズ)
お餅・・・1個(50g)
オリーブオイル・・・大さじ2
にんにく(すりおろし)・・・小さじ1
豆乳(無調整)・・・200cc
塩・・・2g
A
味噌・・・大さじ1・ 酢・・・小さじ2
[作り方]
1、皮を剥き薄く輪切りにしたジャガイモをオリーブオイルを敷いたフライパンに入れて中火と弱火の中間の火で火が通る迄両面焼く。焼けたらお皿に取る。
2、フライパンにオリーブオイルを敷き、そこにクレイジーソルトをパラパラする。更にそこにピザの具になる野菜を入れて炒める。火が通ったらお皿に取る。
3、オリーブオイルを敷いてにんにくを入れ香りが立ったらみじん切りにしたお餅を入れる。そこに豆乳を50ccずつ4回くらいに分けて入れ、お餅を溶かしていく。
4、3にAとを加えて良く混ぜたら、なんちゃってチーズの出来上がり。
5、春巻きの皮を3枚くっついたまま広げ、ケチャップを敷き、バジルを散らし、1と2を乗せ、4を掛けたらトースター機能を使って皮がカリカリになるまで焼いたら出来上がり。
美味しい物が沢山食べられる秋を過ぎて、冬になったら食べたい物も沢山ありますよね♪
アツアツのハフハフのあんなのや、こんなのが沢山浮かんじゃう(*^^*)。o ○
その中でパティーにも大活躍の簡単で、「あっちーーー」って言いながらもカリカリ、パリパリだからどんどん食べちゃうピザをご紹介です。
休日のブランチにもいいですよ♪
春巻きの皮 de カリカリpizza

[材料]
春巻きの皮・・・1袋
ケチャップ・・・適量
バジル(みじん切り)・・・適量
ジャガイモ(薄輪切り)・・・2個
ベジフランクフルト・・・1本
ほうれん草・・・適量
コーン(粒)・・・適量
クレイジーソルト・・・適宜
オリーブオイル・・・大さじ1
(なんちゃってチーズ)
お餅・・・1個(50g)
オリーブオイル・・・大さじ2
にんにく(すりおろし)・・・小さじ1
豆乳(無調整)・・・200cc
塩・・・2g
A
味噌・・・大さじ1・ 酢・・・小さじ2
[作り方]
1、皮を剥き薄く輪切りにしたジャガイモをオリーブオイルを敷いたフライパンに入れて中火と弱火の中間の火で火が通る迄両面焼く。焼けたらお皿に取る。
2、フライパンにオリーブオイルを敷き、そこにクレイジーソルトをパラパラする。更にそこにピザの具になる野菜を入れて炒める。火が通ったらお皿に取る。
3、オリーブオイルを敷いてにんにくを入れ香りが立ったらみじん切りにしたお餅を入れる。そこに豆乳を50ccずつ4回くらいに分けて入れ、お餅を溶かしていく。
4、3にAとを加えて良く混ぜたら、なんちゃってチーズの出来上がり。
5、春巻きの皮を3枚くっついたまま広げ、ケチャップを敷き、バジルを散らし、1と2を乗せ、4を掛けたらトースター機能を使って皮がカリカリになるまで焼いたら出来上がり。
スポンサーサイト