2011.
12.
30
18:14:51
今年ももう明日までになりまして、あっという間の1年でした。
一昨年ほどレシピの更新は出来ませんでしたが、少しずつでも積み重ねていくと、結構な数があるものです。
今年は人口が70億人と増え、今後も増え続ける一方だというニュースがありましたね。
これから、この多くの生き物をどうやって地球は養っていけるだろうか?
みんなが、少しそんな事を考えながら食べる物を選択していけば、大きな未来に繋がります。
来年も、人や、生き物、地球も健康で過ごせますように、そしてこのブログレシピがそのお手伝いを出来るように来年も美味しいお料理や植物性の物をご紹介していきたいと思います。
来年もよろしくお願い致します。
おせち料理ですが、買った方が楽ですが、あまりにも簡単だし添加物がないので安心出来るし、沢山出来るのに安上がりな3つをご紹介します。
◎芋きんとん

[材料]27個分
さつまいも・・・大1本
みりん・・・30ml
きび砂糖・・・50g
[作り方]
1、さつまいもを適当な大きさの輪切りにして、皮を剥き鍋に芋がかぶる位の水を入れて柔らかくなるまで煮る。
2、1を一度ザルに上げ、鍋のお湯を捨てる。その鍋に芋を戻して、火を点けみりんを入れ、芋を崩しながら混ぜ更にきび砂糖を入れて芋を全部崩して良く混ぜ合わせる。
3、2が冷めたらラップの真ん中に30gずつとり、ラップの四方を集めて持ち生地を寄せるようにひねって形を作る。
※さつまいもは栗よりもGI値もカロリーも低いので、気にしている人にはうってつけ!
赤ちゃんの離乳食にも最適。
◎黒豆の煮豆

[材料]1袋分
黒豆・・・200g
A
水・・・1ℓ
きび砂糖・・・180g
塩・・・小さじ1/2
しょうゆ・・・大さじ1
[材料]
1、鍋にAを入れて強火で煮ます。沸騰したら火を止める。
2、圧力の鍋によく洗った黒豆を入れ1を加えて3時間~一晩浸ける。浸けた物を高圧で35分煮て出来上がり。
※圧力鍋を使わない場合は、落し蓋をして刺し水をしながら柔らかくなるまで煮る。
3、出来上がった2を一晩冷蔵庫で寝かすと味が染み込みます。
◎こんぶ巻き

[材料]50g(20本)
こんぶ巻き・・・1袋
A
水・・・100ml
しょうゆ・・・大さじ2
きび砂糖・・・大さじ1
酒・・・大さじ1
みりん・・・大さじ1
[作り方]
1、コンブは鍋に入れ、300mlの水で柔らかく戻す。
2、1の水が全部無くなるまで煮る。
3、水が無くなった2にAを入れて煮る。焦げないように水分が少なくなるまで煮きる。
4、保存容器などに入れ、荒熱を冷まして冷蔵庫で保存。

こんなこんぶが売っているので楽チンです。
一昨年ほどレシピの更新は出来ませんでしたが、少しずつでも積み重ねていくと、結構な数があるものです。
今年は人口が70億人と増え、今後も増え続ける一方だというニュースがありましたね。
これから、この多くの生き物をどうやって地球は養っていけるだろうか?
みんなが、少しそんな事を考えながら食べる物を選択していけば、大きな未来に繋がります。
来年も、人や、生き物、地球も健康で過ごせますように、そしてこのブログレシピがそのお手伝いを出来るように来年も美味しいお料理や植物性の物をご紹介していきたいと思います。
来年もよろしくお願い致します。
おせち料理ですが、買った方が楽ですが、あまりにも簡単だし添加物がないので安心出来るし、沢山出来るのに安上がりな3つをご紹介します。
◎芋きんとん

[材料]27個分
さつまいも・・・大1本
みりん・・・30ml
きび砂糖・・・50g
[作り方]
1、さつまいもを適当な大きさの輪切りにして、皮を剥き鍋に芋がかぶる位の水を入れて柔らかくなるまで煮る。
2、1を一度ザルに上げ、鍋のお湯を捨てる。その鍋に芋を戻して、火を点けみりんを入れ、芋を崩しながら混ぜ更にきび砂糖を入れて芋を全部崩して良く混ぜ合わせる。
3、2が冷めたらラップの真ん中に30gずつとり、ラップの四方を集めて持ち生地を寄せるようにひねって形を作る。
※さつまいもは栗よりもGI値もカロリーも低いので、気にしている人にはうってつけ!
赤ちゃんの離乳食にも最適。
◎黒豆の煮豆

[材料]1袋分
黒豆・・・200g
A
水・・・1ℓ
きび砂糖・・・180g
塩・・・小さじ1/2
しょうゆ・・・大さじ1
[材料]
1、鍋にAを入れて強火で煮ます。沸騰したら火を止める。
2、圧力の鍋によく洗った黒豆を入れ1を加えて3時間~一晩浸ける。浸けた物を高圧で35分煮て出来上がり。
※圧力鍋を使わない場合は、落し蓋をして刺し水をしながら柔らかくなるまで煮る。
3、出来上がった2を一晩冷蔵庫で寝かすと味が染み込みます。
◎こんぶ巻き

[材料]50g(20本)
こんぶ巻き・・・1袋
A
水・・・100ml
しょうゆ・・・大さじ2
きび砂糖・・・大さじ1
酒・・・大さじ1
みりん・・・大さじ1
[作り方]
1、コンブは鍋に入れ、300mlの水で柔らかく戻す。
2、1の水が全部無くなるまで煮る。
3、水が無くなった2にAを入れて煮る。焦げないように水分が少なくなるまで煮きる。
4、保存容器などに入れ、荒熱を冷まして冷蔵庫で保存。

こんなこんぶが売っているので楽チンです。
スポンサーサイト