2010.
06.
18
08:48:14
この2~3日、(あれっ!梅雨明けちゃったの?)ってくらい暑い日が続いている東京ですが、昨夜は特に暑かったです。
暑いとなかなか眠れなかったりしますよね(××;)
そこで安眠効果のある野菜を使ったお料理を作りましょ~♪
なんと、えのきたけったら、凄いんです!
ギャバは豊富だし、神経の興奮を沈静して腎臓や肝臓の働きを活発にして血圧や神経を安定させられるそうです。
しかも、疲労回復に効果のあるビタミンB1はきのこの中でもトップクラス。
そんなに凄いのに、いつも脇役のえのきたけ、否、えのキングさま(愛_愛)に登場して頂きましょう♪
えのきゅうり炒め

[材料]一人分
きゅうり…1/2本
えのきだけ…40g
ごま油…適量
醤油…小さじ1
[作り方]
1 えのきは石突きを取って3~4㌢くらいに切ります。きゅうりも同様の細切りに。
2 ごま油を熱してえのきときゅうりをさっと炒め、きゅうりがちょっとしなっとしてきたら醤油を絡めて火を止めます。
1回に大量に食べるより、日々の食事の中にコンスタントに取り入れて、続ける方がいいと思いますよ!
暑いとなかなか眠れなかったりしますよね(××;)
そこで安眠効果のある野菜を使ったお料理を作りましょ~♪
なんと、えのきたけったら、凄いんです!
ギャバは豊富だし、神経の興奮を沈静して腎臓や肝臓の働きを活発にして血圧や神経を安定させられるそうです。
しかも、疲労回復に効果のあるビタミンB1はきのこの中でもトップクラス。
そんなに凄いのに、いつも脇役のえのきたけ、否、えのキングさま(愛_愛)に登場して頂きましょう♪
えのきゅうり炒め

[材料]一人分
きゅうり…1/2本
えのきだけ…40g
ごま油…適量
醤油…小さじ1
[作り方]
1 えのきは石突きを取って3~4㌢くらいに切ります。きゅうりも同様の細切りに。
2 ごま油を熱してえのきときゅうりをさっと炒め、きゅうりがちょっとしなっとしてきたら醤油を絡めて火を止めます。
1回に大量に食べるより、日々の食事の中にコンスタントに取り入れて、続ける方がいいと思いますよ!
スポンサーサイト